イドのなんらか

TRPGしたりキャンプしたりするITエンジニアの人間が書く雑記

Growiとかいうなんか良さそうなやつ

今週も楽しくお仕事してきた.(決めセリフ)

よし.

新年早々に決めセリフも決まったので,たまにはエンジニアらしい記事でも書いてみることにする.

 

社内ナレッジ共有をいい感じにしたい

その手の会社ならとりあえず立ってるであろうもの,それがWikiである.

現職も例外ではなく,やはりWikiが立っている.

 

古いのだとPukiWikiとかから始まり,EvernoteRedmine,HackMD,GoogleDocなど,文書共有の手段はいくつも存在している.

最近だとNotionとかも流行って(?)いる.

 

そんな中で僕が目をつけたのが,Growiというやつであった.

 

Growiつよい

GrowiというWikiが,オンプレで設置できてかなり良い.

コイツはページを階層構造で管理できて,タグ形式で管理情報が埋め込めて,ユーザーレベルでの権限管理もできる.

 

書式もMarkdownで,リアルタイムプレビューがついている.

エディタもそこそこにリッチだし,UML変換にも対応している.

 

さらにはHackMDと連携することで,同時編集まで可能.

ただでさえ最強のHackMDがGrowiと結びついて更に最強になってしまうのである.

 

さらにさらにはDraw.ioまで対応しており,MD+UML+チャートのあわせ技がこれ一つでできてしまう.

ソフトウェアに関する文書は,これだけで全部作れてしまうのだ.

 

グループレベルでの権限管理もできるし,APIを経由すればバッチ処理も可能である.

Wikiとして求められる大体のものが揃っているので,とてもとても良いのである.

 

しかもこれがサーバークライアント形式で動く.

ブラウザさえあればいいので,スマホからでも見れるのだ.

モビリティも高いので,営業用途としても申し分ないパフォーマンスが出せるのである.

 

唯一の欠点といえば,機能がリッチなのでサーバー側にそこそこのスペックを要求するところか.

CodiMD(HackMD)連携は任意だが,これを走らせると1GBくらいメモリをさらに消費する.

 

あとはMongoDBにデータが入っているのだが,これのエクスポートやインポート周りが弱い.

ページ単位でのMDエクスポートもAPI経由でjsonを加工しなければいけないらしいし,よろしく活用するには結構なハックが必要なようだ.

 

まぁ情報あさって,適当にサーバー立ててみただけでも便利そうなので,こいつを正式稼働させられるように社内で調整してみようと思う.

前身のcrowiはメルカリが作ってるらしいので,日本人の肌には十分に合ってくれるはずだ.

 

明日からはお休みなので,Notionとかも触ってみようと思う.

まぁ社で触ってみた感じ,Notionはなんかこれじゃない感があったので多分Growiになると思うけど.

 

そんな感じで,新年もまた頑張らねば.