イドのなんらか

TRPGしたりキャンプしたりするITエンジニアの人間が書く雑記

正しくあらんとしているのだから正しくなくては困る

正しさとは傲慢である。

正しさは卓越した力によって支えられ、筋の通った論理によって成り立つ。

そして何よりも、それを求める心によって生み出される。

 

僕は正しく生きている。

そのように生きようと志しているし、そのために努力をしている。

 

故にその生は正しくなければ困る。

己の中に何かの正義を求めている訳ではないが、自己の正しさは自分自身の手によって示さなければならない。

 

正しくあろうとすれば、大体のことは正しくなる。

努力の末に裏切られることもあるけれど。

 

多くの場合、誤った結末は己の中にある正義から生まれる。

そうした結末は、自己の精神を苛む。

 

正しくあろうとした結果に裏切られたのだから、当たり前だ。

だから人はそこから多くを学び取るし、また忌避もする。

 

仕事を始めてからというもの、そういう事象に傷つくことが増えた気がする。

正しくあろうと自己を規定しても、周囲は僕ほど意識が高いわけではない。

 

"こんな簡単なこと"もできないのかと、頭を抱える時がある。

僕が呼吸をするのと同じ程度に感じていることが、誰かにとっては重度の肺炎症状級に厳しいことだったりする。

 

常識というものは恐ろしい言葉である。

僕の常識は社会に通用しないが、社会の常識は僕に通用するという前提で話が進んでいくようだ。

 

そのことを鑑みるに、僕は色々とイレギュラーなのかもしれない。

どうやら僕のスキルやセンス、マインドといったものは、仕事人としてはかなりの上澄みに当たるようだ。

 

僕は仕事を始めてから、一度も"できない"ということを口にしたことがない。

誰かがやらねばならぬことがあり、僕がやれることならば、僕がやるだけ。

ただただそれを如実に遂行してきた。

 

同期や先輩、後輩、取引先やその他色々、エンジニアと関わることが多くなった。

まぁそれは僕もエンジニアなのだから当たり前のことだが。

 

どうやら多くのエンジニアの常識によると、"できない"ということをやらないことの理由にしてもよいらしい。

なので困ったことに、僕のところには誰も"できない"ことがたくさん集まってくる。

 

つまるところ、正しさとは権威の言い換えにほかならない。

嫌な話だが、僕が権威を持つと、そこに正しさが生まれてしまうらしい。

 

僕はまだ自分が大層なエンジニアであると誇ったことはない。

できないことは無限にあるし、知らねばならないこともまた山ほどある。

それでも現実という時間の中で為すべきことを成しているだけなのだ。

 

正しさの牙城と自己を規定すると、途端に自分が憐れな存在に見える。

未知の領域に対して一歩を踏み出すことが、とても怖いもののように思えてくる。

一年前の自分が息を吸うようにしてきたことが、今ではとても怖ろしい行為のように感じてくるのだ。

 

娯楽の色が突如に褪せていくように、挑むことに対する意志もまた衰えていく。

もともと情熱的な生を謳歌したかったわけではないし、誰かの上に立つことを至上命題としてきたわけでもない。

 

ただただ自分らしく生きること。

正しく自分であること。

 

それが僕の願いであったはずだ。

だからその正しさは呪いなのだと、過去の僕が言っていたような気がする。

 

多くの呪いを帯びて、今日も僕は生きている。

僕には、正しいことをしているという実感がある。

 

進むことに対する痛みは、かつても経験したことのあるものだ。

人は何かに挑むとき、常に孤独なのだ。

 

僕は今、孤独の最中に在る。

誰も僕のことを理解しないし、できない。

 

できるやつのことなど、誰も心配はしない。

できないやつのことをこそ、多くの者は慮る。

 

であるからこそ、僕は強くなりたい。

僕は僕を幸せにしたい。

 

正しく生きている者を、正しくあらんとする者をこそ、僕は愛せるようになりたい。

故に僕もまた、正しくあらねばならない。

 

少しずつだけど、僕は僕を愛せるようになってきた。

歪んでいるという自覚はあるけれども。

 

それもまた愛せればよい。

直視することでしか現実を測る術はないのだから、せめて誠実に正しくあらんとするのだ。

 

そんな言葉を自分に向けて放つことで、僕は明日を正しく生きていくのだ。

新年度になったので毎日投稿は止めますという記事ちなみにエイプリルフールネタではない

今日は楽しい休日だった.

人生始めての有給である.

 

いやバイトをしていたときも有給は取っていた.

しかしバイトのときは有給をどこかシフト外で取ってボーナス的な感じでお金をもらうという感じで使っていたので,休暇目的で取ったのはこれが初めてである.

 

そんなわけで,人生始めての有給はなかなかによい休日となった.

免許の住所変更手続きを済ませて,美味いラーメン屋にいって,お部屋の掃除をした.

 

お部屋の掃除といっても自室のではなく,借りている賃貸物件の部屋全部を掃除した.

台所もリビングも風呂も全部掃除した.

 

おかげでカビもホコリもスッカリなくなってとても気分がいい.

今日は気持ちよく眠れそうである.

 

そういえばブログの毎日更新を始めてから1年以上が経った.

連続投稿381日,合計アクセス8400回程度であった.

 

1件あたり大体20数回アクセスがあったという計算になる.

こんなブログでも見に来てくれる人には感謝しかない.

 

ちょろっとアクセス解析を見る感じ,POCO F3の記事と就活アウトロー採用の記事がそこそこにアクセスされているらしい.

この2つの記事である.

id-no-nannraka.hatenablog.com

id-no-nannraka.hatenablog.com

 

ニート期間に書いた記事がそこそこ読まれているというのは,なかなかに面白い話だ.

ちなみにTwitterからのアクセスが一番多かったのは次の記事である.

id-no-nannraka.hatenablog.com

 

就活アウトロー採用の関連の記事がそこそこに人気のようである.

振り返ってみると, 僕自身あのイベントで色々と成長することができたと思う.

 

悩める若者は,参加して見るといいかもしれない.

ちょろっと調べてみたが,今年もやるらしい.

 

面白いイベントだと思うけど,就職を本気で目指して参加するイベントではないかもしれない.

それでも,参加することは就活という人生の苦行イベントの中で,大きな価値を生み出してくれるとは思う.

 

まぁあまりネタバレを見て参加するようなイベントではないので,えいやで飛び込むのがいいのかもしれない.

少なくとも,よくあるキャリア相談やら講習会やらよりは遥かにタメになる経験ができるはずだ.

 

さて,就活もお仕事もなんとかなっていたのは,こうしてブログに何かを書いていたというのが大きい.

自分の思考を吐き出す場所は,どこかに必要なのだ.

 

そして恥じらいを捨て,自分をごまかさないことを学んだ.

どうせ僕は恥ずかしいやつなので,今更恥ずかしがって躊躇うのは最も恥ずかしいことだと気がついたのだ.

 

自分に嘘をつかないのは,精神的に健康になる上で欠かせないルールだと思う.

見栄を張らなくてもいいし,自分はつらい状態にあるんだという言い訳をしなくても良くなった.

 

そうしたら自分はつらい状態にあるんだということを正直に認識できるようになったし,コミットメントとして表明すべき見栄がわかるようになった.

平たくと言うと,健全に自分をエンカレッジできるようになったということだ.

 

惰性で何かを続けるのは,それはそれで良いものだ.

そして僕自身,このブログ更新が惰性になってきていることも感じている.

 

変化がないことはそれはそれで良いものだが,ちょっと変化がほしいと思ってしまった.

具体的に言うと,生産的な話を記事にしたいという欲望が出てきたということだ.

 

お仕事で学んだ内容とかをまとめようと思うと,毎日更新は障害になってしまうということでもある.

雑多な内容を投稿しているとなんか投稿した気になってしまってまとまった内容の記事が書けないのだ.

 

自分向けのTipsとかそういうのを記事にして,なんか生産的なことしてるなーオレっていう自己満足を得たいのだ.

まぁそれでも闇を抱えたら日記帳として使うことに変わりはない.

 

この一年,毎日書くことでメンタルヘルスを保つという目的があった.

次の一年は,生産的なことを書くことで気持ちよくなるという目的でこのブログを使おうと思う.

 

結局のところ自分のために書くというプロセスは変わらないし,それで何かが大きく変わるということもないだろう.

それでもそういう内容の記事を書くのだと宣言することで,違った価値を自分に対して提供したいのだ.

 

宣言は人生のライフハックとしてとても有効な手段であることを,この一年を通して知った.

誰かが聞いているかもしれないところで,何かをやると宣言することは,一歩を踏み出す上でとても大きな力を持つのだ.

 

いや一般論としてそうかはさておき,僕の場合はそれが有効だということだ.

なのでそう宣言することで,今年はそれを成すのだ.

 

色々と回りくどいことを書いた気がするが,要は毎日投稿するのがダルくなってきたからやめますという話だ.

うんうん.

これならこの文章を見ただけでよくわかる.

 

そして生産的な投稿をすると宣言した以上,何について喋るかもきちんと表明せねばならないだろう.

とりあえず就活まとめは確定である.

 

既卒ニートの就活日記をまとめて,どんなことをしたのか,どんな気持ちだったのか,そういう内容をまとめねばならない.

誰に見せるものでもないが,後を行く者の支えとなるなら,僕の自己満足としてはなかなかに上等なものとなるはずだ.

 

後は期日のコミットメントも必要だろう.

とりあえず,来週末までには書き上げて投稿するつもりだ.

 

そして宣言した以上,僕はそれを成さねばならない.

成すための努力をしなければならない.

 

明日は,その努力をする1日となるだろう.

そして今年は,それを続ける年にするのだ.

 

言うは易しだが,言わねば始まらぬのだから易いところから始めるのだ.

それが僕の在り方だ.

 

そんなこんなで,今年度も頑張ることを楽しいと思える範囲で頑張る所存である.

高価格と高規格はちがうという話

今年度も楽しくお仕事してきた。(超キメ台詞)

よし。

 

去年の今頃に絶賛就活をしていたとは思えないほど、僕の生活は変わった。

これも変わりたいと願った結果なのだろうか。

 

そうであれば、それは僕もまだ何かを成せる人間であるという証明に他ならないだろう。

そしてそれは僕にとって望むものであるのだから、そうであると信じるのが僕の哲学だ。

 

さて、今週は金曜日に有給を入れたので、明日はお休みである。

今週にやるべきことはやったので、安心してお休みできる。

 

引っ越してからこの方、免許の住所変更をしていなかったので、明日行くという作戦である。

警察署は平日しか対応してくれないので、有給入ったら行こうと思っていたのだ。

 

いろいろと駆け足で走り抜けた一年となったが、やり残したことはまだたくさんあるようだ。

就職すればあらゆるものを捨て去り、新しい自分になれるのではと思っていたのだが、それはどうやら幻想だったらしい。

 

当初の計画では、年度初めに新卒として就職しようと思っていた。

一応は新卒を名乗れる身分であったし、その方が選択肢が広くなるかなという安っぽい打算もあった。

 

実を言えば、今日が終わるまでは僕は新卒を名乗ることができるのだ。

だからどうしたという話だが。

 

大学を出て、もう3年も経つものかと感傷的になる。

そして大学院で心身を病んだのは、もう2年以上も前のことなのだ。

 

あれから、随分と涙もろくなったものだと思う。

痛みを知って誰かの痛みに優しくなれるというが、そんなことはなかったのだけど。

 

それでも、僕は僕が天才でないことを知ったし、それでいて非凡ではないことも知った。

痛みは苦悩をもたらすが、死を必ずしももたらさないことを知ったのだ。

 

まぁそれでも味わいたくないものであることは確かだし、味わったやつが特別だとも思いはしない。

そういう普通もあって良いのだと、今はただそう思えるというだけのことだ。

 

少なくとも、今の生活は楽しい。

明日のことを考えて生きることができるのは、とても幸せなことだと思う。

 

それは僕に少しばかりの余裕があって、そして誰かよりも暇なのだろう。

僕の平凡な日常は、どこかの誰かの、不断の努力によって支えられている。

 

だから僕も、その誰かになろうと願ったのだ。

その思いを忘れないように、来年度も生きる所存である。

不満は言語化しやすいが幸福は言語化しにくい

今日も楽しくお仕事してきた。

SSOの実装周りでいろいろとお勉強をしていた。

 

お勉強しないと前に進まないタイプのお仕事なので、お勉強に励むということはすなわちお仕事に励むということである。

故に今日も立派にお勤めを果たしたと言える。

 

WEB開発は表面的な事柄から一歩内側に踏み込むだけで、一気にディープな勉強が必要になる。

いやSSOなんて認可サーバーを適当なOSSでやれば一発と言えば聞こえはいいのだが、実際の現場はすでに稼働済のサービスだったりするのだ。

 

なので設計に踏み込んだ知識が要るし、道具を使えればいいという話でもない。

仕組みを知り、管理をできねばならない。

 

困ったことにKeyCloakのドキュメントがショボい(あるいは僕のリサーチ力が)ので、体当たりで調べなければいけないことだらけだ。

フィジカルは鍛えられるが、あまり効率的でない働き方をしているなとも思う。

 

難しい問題のように見えるが、これもきっとハイテイルマウンテンな問題なのだ。

ちなみにハイテイルマウンテンとはつまり高尾山のことで、登ってみれば大したことはないという意味である。

 

ちなみに僕は高尾山を登りきれません。

昔は登れたんだけどなー今はちょっと本気がなー出せなくてなー本気出せば余裕なんだけどなー。

 

まぁきちんと準備運動をして臨めば、登りきれる高さの問題であることは確かだ。

僕のエンジニアとしての底力が試されているということだ。

 

しかし、苦痛とはかくも表面的なものであるし、幸福とはかくも見えにくいものである。

こうして登る苦痛を味わっても、僕は山頂の景色を楽しめるほど一般的な感性は持ち合わせていない。

 

それでも、どこかに幸福はあるはずなのだ。

無意味ではないことは、この胸の高鳴りが証明している。

 

ランナーズハイというものなのかもしれないが、前に進むという事実そのものが、僕にとっては幸せなのかもしれない。

単純に達成感だけを生きがいにしてるのかもしれないけど。

 

まぁ走っている今が幸せなのだから、それは純粋に喜ぶべきものなのだろう。

それを否定してしまっては、僕は何を幸福と呼べばよいのかわからなくなってしまう。

 

そんなことを思った1日だった。

 

明日は今週のお仕事最終日である。

そして今年度の最終日でもある。

 

そういえば、明日が終わると僕は正式に退学なのだった。

年次的な意味でも、僕はもう大学院に戻ることはできなくなるのだ。

 

そういえば、僕は大学院生だったのだ。

働き始めてからというもの忘れていたが、僕は今年度の半ばに退学したのだった。

 

不思議なものだ。

不満だらけの生活を送っていたあの日が、まるでなかったかのような感覚すらある。

 

しかしそれは確かに、そこにあった昨日なのだ。

そして失くしてはならぬものなのだ。

 

昨日の僕の苦悩は、こうして今日の幸福を導いている。

であれば、今日の悩みもまた、明日の幸せを指し示しているはずだ。

 

そういう幸福を創造して、明日も励むこととする。

いつかの君が手招く

今日も楽しくお仕事してきた。

講師役のお仕事を中心にこなした1日だった。

 

大学で教育課程とかも取っておけば良かったかなぁと悔やむ事が多いお仕事だ。

TAとかそういう経験を学生時代にしておけば良かったと、本当に後悔である。

 

悔やんだところで経験は生えてこないので、できることの範囲で必死こいてTAを演じるのみなのだが。

そういう意味では、講師役も設計も開発も運用も保守も、本質は変わらないのかもしれない。

 

エンジニアのお仕事とは、かくも大変なものである。

友人たちに励まされて就職をした僕だが、まだまだ一端のエンジニアを名乗るには修行が足りないらしい。

 

当たり前である。

まだまだ半年そこいらの身分で、一人前を名乗れるほど僕は超一流の素材ではない。

 

しかしそれを言い訳に二流がのさばれるほど、温い世界ではない。

ましてや三流ならば、下を見る余裕などないのだ。

 

自分を勇気づけることの意義を、最近になってようやく知ることとなった。

思えば就活でも僕は僕を鼓舞し続け、ここに至っている。

 

自分は偉いのだと。

自分は誇らしい生き方をしているのだと。

 

そう思えなければ、僕はどうして心の臓器を動かすことができるのだろうか。

燃料は必要で、そしてそれを生み出すのは思考であり感覚なのだから、やはり勇気は必要なのだ。

 

先を征く者は、例外なく偉人だと思い知らされる。

僕はその轍をたどり、ここまでやってきた。

 

その偉人が他ならぬ友人その者ならば、それに招かれたこと、それ自体が誇りだ。

その誇りに殉ずることは、義務とも言える。

 

義務は義務でも努力義務だ。

そして努力義務ならば、矜持を以てして応じるべきだろう。

 

醜くても、足掻いて前に進むと宣言した以上、僕はそのように在らねばならい。

無様に這ってでも、生きると決めたのだ。

 

ならばそれが矜持であり、僕が受け入れねばならぬことだ。

半年以上前にそう言ったはずだが、こうして忘れかけているので、リフレインして思い出すことにする。

 

明日は調査と設計がメインの業務になるだろう。

果たすべきを果たし、今日のように、自慢の住まいに凱旋するとしよう。

ベンダー召喚男

今日も楽しくお仕事してきた。

設計と環境整備を主にやってきた。

 

あとは業務用の個人端末が治ったりもした。

ベンダーサポート様様である。

 

ハードウェア側のエラーというところまでこちらで突き止めていたので、すんなりと済んだ側面もある。

何事も準備なのだ。

 

なんでも屋がベンダーを頼るならそこそこに困ってるアピールができる程度には情報収集をしておくべきという、そういうプライドの問題もあるのだ。

そういう点では、きちんとそのプライドが良い方向に仕事をしたと言えるだろう。

 

まぁ「さっさとベンダーに問い合わせろよ」と言われたからそうしたというのもあるのだが。

でなければ、僕はあと5時間は調査に時間を費やしていただろう。

 

盲目とは多くのケースで困った結果を引き起こすものである。

それを実感した1日だった。

ささくれのすごい世界

今日も楽しく休日を謳歌した.

昨日お昼寝をしたので若干遅ね遅起きとなったが,睡眠時間的には今日はきちんと24時前に眠れそうである.

 

実際は昨日の24時に就寝したのだが,半覚醒状態で5時位になり,起きてしまった.

その後9時から12時まで寝た.

 

なので就寝時間は8時間ということである.

実質8時間なので健康である.

うんうん.

 

昨日の低気圧は本当にひどかった.

だが平日に被せられるよりはマシかもしれない.

 

いや休日に予定があるなら休日に低気圧がくると困るのだが.

昨日は予定がなかったので助かったと言える.

 

そして今日も予定がなかったので,その煽りを食わなかったのも好都合である.

予定がないことを誇るべきかと言われるとうーんという感じだが,これも社会人になるということなのだろう.

 

昨日今日と油を使う料理を沢山作ったので,たくさん洗い物をした.

そしてJOYの圧倒的洗浄力により,僕の手の皮脂が根こそぎ洗い流された.

 

なのでささくれだらけである.

実家にいたときは食器洗浄機を使っていたのだが,引っ越してからは洗い物の量も減ったので手洗い派閥に下ったのだ.

 

洗い物の手間は大して変わらないし,場所を取らないのであまり不満はない.

不満はないが,強いて言うなら皮脂がなくなることで若干手が荒れるのが気になるところだ.

 

そんな感じの1日だった.

 

明日はまたお仕事だ.

おっきなお仕事が終わったので,一息つける.

 

が,また来月からおっきなお仕事が始まるので,きちんと準備をせなばならない.

準備をしてばかりだが,根回しと対策は凡人に与えられた困難への対処の唯一と言っていい戦略だ.

 

僕は普通ではないが,凡人だ.

凡人であることが誇りだ.

 

ならば今しばらく,愚直に何かを成そうと思うのだ.

そんな心で,明日も励む所存である.