イドのなんらか

TRPGしたりキャンプしたりするITエンジニアの人間が書く雑記

引っ越し作業をした(引っ越したとは言ってない)

引っ越し作業をした

今日は朝から夜までずっと転居の作業をしていた.

昨日までに荷造りしておいたものをバンに載せ,ひたすらに新居に運び込んでいた.

 

後は新居に到着する荷物を片っ端から受け取っては開けて組み立てて,家電を入れて,水道ガス電気を通して,そんな感じだった.

プロバイダ契約をしてインターネットを開通させようと思っていたのだが,前居者が残していった回線が邪魔になって,開通できなかった.

そちらは23日以降になりそうである.

(だからこの記事は実家でアップロードしている訳でもある)

 

後は転入届を出したり,マイナンバーカードの更新をしたりといった具合だ.

役所仕事なので当たり前ではあるが,すごい時間がかかった.

行列待ちではなく,単純に処理待ちの時間である.

 

住民票は移せたので,あとはクレカや免許証などの住所を変更すれば終わりである.

PayPalとかの請求先も変更しなければいけないが,それはインターネットが開通してからおいおいしていこうと思う.

 

寝具類が着弾していないこともあり,今日は実家で寝ることにした.

それを見越して,小物類は今日持っていかずに明日持っていくというプランにしてあるのである.

 

住民票を移したので,今日からは正式に実家に居候する形となる.

とはいえ25年近く住んでいた家な訳で,普段どおりにそこで寝泊まりする最後の機会となることは確かだ.

 

実家のベッドは,処分しないことにした.

もともとは業者に頼んで持っていこうかとも思っていたのだが,両親が引き止めた形である.

両親曰く「いつでも帰っておいで」ということらしい.

過保護だと思うが,その優しさは素直にありがたい.

 

まぁ実家との距離はそう離れているわけじゃないし,東京近郊に住むと言っても実家も十分にベッドタウンにある.

顔を見せる機会も,実家で寝る機会も,これからたくさんあることだろう.

 

家族との物理的なつながりがあることは,結果として心のつながりにも影響するのかもしれない.

馴染みの食器や包丁,調理器具,家具類なども手渡された.

単純に世帯構成員が減るから分配するという意味もあし,新しいものを買うよりも経済的という理由もあるが,それ以上に心を思っての継承であることは,まだ魂が幼い僕でも十分に理解である.

 

僕が寂しいと感じるように,家族もまたそう思ってくれているという事実が,旅立つ勇気をくれるような気がする.

ホームシックを加速させそうな気もするが,そこは兄弟との連携でうまいこと付き合っていこうと思う.

郷土愛があることは,決して悪いことではないのだし,それが結果として今日の二人暮らしという選択肢を決定づけたわけでもある.

 

親の庇護を離れるという実感は,正直なところない.

まぁこれだけ引っ越しまで過保護に手伝われては,自分の身一つでの新生活と言うにはあまりにも家族の情がありすぎるというものだろう.

2世帯でお互いに支え合いながら,より良い明日を築いていこうと思う.

 

回線の都合上,ここ1周間くらいはスマホからの更新になりそうである.

就職するまでは毎日書くと一応は決めているので,そうする.

 

多分入社してからも書くのだろうけど.

まぁ麻薬の一種である.

 

そんなわけで,明日からは正式に新居での生活が始まる.

慣れ親しんだベッドにサヨナラを告げるためにも,よく寝てやらねばならない.

その気持ちの整理をつけるための,この記事でもある.

体の方はもうすでに疲労で寝たがっているのだから,否が応でもそうなるのだが.

 

よし.

今日も頑張った.

明日はもっともっと,頑張ることを楽しいと思えるはずだ.

 

真摯に,そして謙虚に,誠実な自分を愛して生きようと思った.

そんな一日であった.

タワーPCがないのでモバイルPCで全部書いてくスタイル

荷造りをした

今日の午前中は荷造りをしていた.

昨日までに大部分を整理していたが,今日は大物家具であるPCデスクの解体に勤しんでいた.

 

引っ越し用品の半分くらいを締めているのは,PC用品である.

衣類や本,趣味のコレクションなどを整理するのはあっという間であったが,デスク周りの整理には苦労した.

 

まずモニタが4枚あるのだから,これらのスタンドやアームの分離と清掃,収納に大きく手間取った.

27インチともなるとスタンドも相当に重たく,扱いは丁寧にしなければならない.

アームもエルゴトロンのOEM品を使っているので,こちらも相当に重たい.

荷造りの際に,周りのものを壊さないように配置するのはそれなりに気を使う作業であった.

 

加えて,ケーブル類も非常に多い.

PC本体+モニタ4枚分の電源がまず必要で,この時点で5本のコードとACアダプタが存在することになる.

加えてHDMIやDPケーブルの引き込みをほどき,さらにはUSBケーブルも抜かなければならない.

そんなわけで,荷物の大部分は,モニタとそのケーブル類で占有される形となった.

 

キーボードやマウス,WEBカメラ,USBスピーカーなどのアクセサリはそれほどめんどくさくはなかった.

引っこ抜いて洗浄するだけだしね.

 

後はWiFiルーターの配線とかも片付けた.

自室にLANケーブルを引き込んでいるので,そいつの撤去がめんどくさかった.

 

そういう作業を終えた後でのPCデスクの解体だから,とりわけ疲れることとなった.

 

僕がPCデスクと呼称しているそれはダイニングテーブルなので,とにかく天板が重たい.

ダイニングテーブルと呼ばれる中でも特に天板がぶ厚いので,とにかく重たい.

 

解体手順自体はシンプルである.

ひっくり返してビスを抜いて,という作業だけだ.

それが手間になる理由は,すべて天板の重量のせいである.

まぁその重量のおかげで,購入から5,6年もの間,一切机上を揺らさずに耐えてくれていたのだが.

耐震性能と重量はトレードオフである.

 

思えばニトリのアウトレット品を見つけて即日購入し,その日のうちに軽トラを借りて運び込んだ代物であった.

お金をかけられない当時の僕にとっては,20000円ぽっきりで150cm x 85cmの天板と微動だにしない頑強さを持つこの品は,すべてのニーズを満たす最適解であった.

愛着が湧くのは,きっと必然的なことなのだろう.

 

これまではPCデスクとして体を張っていたが,新居ではダイニングテーブルとして生まれ変わることとなる.

雑に扱ってきた机でも実用に耐えられるのは,やはり質実剛健な作りを通したデザイナーの努力の賜物であろう.

無骨に,力強く.

そんな哲学が,社会人になる僕の背を後押ししてくれるような気がした.

 

まあこれを運び込むのは僕だし,物理的には重荷でしかないのだけれども.

要は気分の問題である.

素敵な机なのだから,素敵だと言いたいのだ.

 

解体した天板は,今日の夜のうちに玄関口に運んでおき,明日になったら素早く搬出する運びとなっている.

積み方にもよるが,おそらくは荷物の下敷きになると思われる.

なので最初に積めるように,運び出しやすいところに置いておくというわけだ.

膝をやらないよう,今のうちから屈伸して関節を柔らかくしておくことにする.

 

会社に行ってきた

今日の午後は,これから勤務させていただくことになる会社に挨拶しに行った.

(この文章は社内で書いたものでもある)

鍵の受け取りがあって会社の近くに寄ることになっていたので,この日を借りて挨拶の場をいただいたという形である.

 

就活時に足を運んでいた場所ではあるが,これから働く側として赴くと,また違った雰囲気に感じるものである.

面接に使った会議スペースで,昼食を御馳走になった.

 

何か大きなやり取りがあったわけではない.

軽い顔合わせをして,自己紹介をして,ピザを食べて.

それで解散,という流れであった.

 

職場ではどうやら僕が一番年下になるようなので,謙虚にいろいろなことを学ばせてもらおうと思う.

いや年下がいても社会人としての経験は僕の方が一番短いのだし,どの道謙虚になることに変わりはないのだが.

そうしたマインドを忘れず,エンジニアとして成長をしてきたい.

 

そんなことを思った一日であった.

明日は引っ越し当日である.

夕方から雨が降るっぽいので,重たい荷物は午前中のうちに運び込んでおきたい.

 

午後は新居で家具を組み立てたりダンボールを解体したりしつつ,ガスの業者などを待つことになりそうである.

後はプロバイダの契約と設定をして,インターネットの回線速度をテストしなければ.

やることはそこそこあるが,まぁ焦って壁とか天井とかを傷つけないように,ゆっくりをやっていこうと思う.

 

よし.

そろそろ就活日記も終わりが近い.

後4日分を書いたら,僕は就活生から社会人にクラスチェンジをすることになる.

 

お別れの日は近いが,一応は学生であるという自覚を持ちつつ,謙虚に学ぶ姿勢を持って新生活に臨む所存である.

デカい机解体するのめんどくさすぎる

PCデスクまわりを解体する

これからPCまわりをスッキリとさせる.

そうしたら快適な執筆環境が失われるので,いまこうしてブログを更新しようと思い立った.

なので書く.

 

デスクの解体が面倒くさいからブログ書いてごまかしているとかそういうのでは決して無い.

うん.決して.

これアップロードしたら絶対にデスク解体する.

うん.

 

今日はガス会社への連絡とか開通の準備とかそういうのをしていた.

後は入居日に応対すれば,水道ガス電気のライフラインが整う手はずである.

 

プロバイダも入居日の対応となる.

ルーターを忘れずに持っていかなければ.

引っ越し初日の持ち物としてはマストである.

 

明日は会社に顔出しに行ったり入居先の鍵を取りに行ったりするので,お昼からお出かけである.

引っ越し準備は夕方からになるので,今日のうちに済ませられることは済ませねば.

 

よし.

現実逃避はこれくらいにして,体を動かそう.

笑われて生きる

笑われる

昨日とある配信にVCで凸ったら視聴者に笑われた.

僕の声がボソボソしてるとか言われた.

指摘してくれたみんなが楽しんでいるようで何よりであった.

 

笑わせることと笑われることは,似ているようで違う.

意図した笑いと意図しない笑いの違いである.

 

僕自身は笑わせることよりも笑われることの方が得意なタイプの人間だ.

僕は恥ずかしい人間なので,恥ずかしいことを平然と言える.

自分の弱みとかマイナスポイントとかを前面に押し出してコミュニケーションをするので,とにかく他人にナメられる.

 

一方でハードなオタク趣味と何言ってるのかわからない喋り方のせいで,ハードなオタク以外とはあまり深く関わることがない.

趣味で絡まれても,多くの場合はノリが合わずに普通の友達に落ち着く.

モンハンとかそこあたりのゲームで顕著な現象であった.

 

そんなわけで,絡まれやすい立ち位置にいる,絡みづらいヤツという変なアイデンティティを持っているわけである.

変なやつがなんかやってると笑えるというのはお笑い芸人が証明している通りで,だから多分僕もそういうタイプの笑いを生み出すタイプの人間なのだろう.

 

だからどうしたという話なのだが.

まぁリアクションがもらえると,僕も「ああこうすると笑ってもらえるんだ」って認知のパターンが増えるので万々歳だ.

僕のコミュニケーションは基本的に自分勝手なくせに受け身なので,相手のことを考えて行うことができない.

サンプルが増えれば,それだけ真人間のフリをすることができるようになる.

 

だからやはり,恥じらいという感情は僕にとって良くないものなのだろう.

恥知らずに生きた方が結果として人間に近づくことができると,そういう確信がある.

 

そんなことを思った配信であった.

まぁだからどうしたという話なのだが.

 

転出の手続きをしてきた

今日は転出の手続きとかをしてきた.

後はプロバイダ契約の手続きとか,荷造りとか,ここ数日やってることをまたやっていた.

 

金曜日に引っ越しなので,そろそろこのデスク環境も解体しなければならない.

4枚あったモニタはすでに2枚外していたりとかはするのだが,問題はデスク本体である.

分解にも荷降ろしにも時間がかかるので,そろそろ明日らへんにやっておく必要がある.

幸い明日は外に出る用事もないので,一日中かけて荷造りをしようと思う.

 

そんな感じである.

新生活のドキドキを失わないためにも,楽しんでやろうと思う次第である.

CSって難しいよね

CSって重要だよね

LoL配信見たり自分でやったりしていつも思うことがある.

それは,CSの重要性だ.

 

僕自身,LHはかなり下手くそな人間だ.

ランク1Qのみのガレンを使い,topレーンで練習をすると10分90CS程度の精度となる.

全部とると100CSなので,1割を落としたことになる.

1CSあたり20Gとすると,200Gを損失している.

 

スキルなしアイテムなしになると,ギリギリ80取れるかどうかが関の山だ.

平均したら70CS前後しか取れていないので,600Gの損失.

リソースを使わずにファームをすると,それだけロストしていくことになる.

 

CS練習なんかしなくても実戦でレーン戦して慣れれば良いという意見もある.

実戦では練習よりも遥かにCSを取ることが難しい.

対面のハラスやオールインを警戒しなければならないし,リソースが尽きたらバックをする必要もある.

ジャングラーの介入がある以上,常にプッシュし続けるわけにもいかない.

 

だから,プラクティスのCS練習よりも実戦でCSを学んだほうが良い.

という意見である.

 

確かにそのとおりなのだが,配信を見ているとブロンズやシルバーの人たちは信じられないようなCSのとり方をする.

タワー下でのLHは無論のこと,LHではなくミニオンの削りにスキルを使うコントロールメイジ,ハラスにしか使われない方向指定スキルなど,CSを度外視したプレーは普遍的に満ち溢れている.

そしてそれは,僕自身もしてしまうことでもある.

 

そうしたCSのミスは,全て思考放棄によりもたらされる.

タワー下に引き込んだ体力が9割以上あるメレーミニオンは基本的に殴るべきではないし,メイジミニオンに止めを刺すためのAAダメージもまた理解しておかなければならない.

 

CSというものは厄介な性質を持っていて,序盤にCSが取れないと,より多くのCSを失う事になる.

理由は簡単で,装備が弱いとミニオンに対するダメージが出ないからだ.

 

ミニオンは時間で強くなり,チャンピオンもまたレベルによって強くなる.

そのため装備を更新しなければ,基本的にCSの難易度は大きく変わらない.

ランク5スキルのベースダメージだけで後衛ミニオンを一掃できるメイジはほとんどいないし,ASを詰まなければADCがAAだけでCSを取るのは難しい.

 

CSの難易度を低下させるのは,装備の仕事である.

高いAPはミニオンをワンショットする火力を提供する.

多くのファイターのダメージは1コアで完結し,スキルヘイストにより快適なCSを提供する.

マークスマン向けの装備は,ADとASにより,AAでのウェーブクリア能力を付与する.

タンクは特殊だが,バミシンダーが与えるドットダメージもまたCSの難易度を低下させてくれる.

 

CSは取れば取るほど次のCSの機会を呼び込む.

上手いと感じるレーナーは,多く場合高いCSを保持している.

試合中盤からのファーム意識の高さなどマクロの問題もあるが,それ以上に上手いプレイヤーはCSを落とさない.

 

CSのベースにあるものは,基本的には知識である.

メレーミニオンとメイジミニオンの体力差や攻撃モーションの差を知ること.

キャノンミニオンのHP量と割合を知り,LHを取れるダメージを知ること.

3種のミニオンに対するタワーダメージを知り,可能な限り前衛から順に正確に取っていくこと.

レンジチャンピオンの場合は,AAの射程と弾速を意識すること.

メイジミニオンやタワーショットの攻撃を無駄撃ちさせて時間をかせぐこと.

 

これらの知識はすべて,プラクティスで獲得することが可能な知識である.

実戦だけしていても,具体的な数値やクリアリングに必要なステータスを体系立てて知ることは難しい.

 

CS精度というものは,それらの知識の上に成り立つ応用編とも言える.

HPバーがギリギリの状態のミニオンを取るミクロがあっても,タワー下に入ってきた体力3割のメレーミニオンをAAで取ることはゲームシステム的にできない.

そのミニオンを取るためにはスキルを吐くか,もしくは大量のADとASが必要となる.

 

またレーン戦の序盤でASを詰まないチャンピオンにとって,AAのCD管理とスキルによるモーションキャンセルは,CSを最大化する上で必須である.

ラクティスによるCS練習は,そうした能力の体得にも大いに役立つ要素だ.

 

CSを逃しつつハラスをするとき,CSを逃しているという自覚があるのか,それともミニオンから目を切って相手のチャンピオンだけをみているのか.

この2つには,大きな違いがある.

 

ミニオンを観察する能力は優れたCSを生み,優れたウェーブ管理を生み出し,結果として優れたレーニングを提供する.

対面のチャンピオンは毎回異なるものが出てくるが,レーンにやってくるミニオンは,毎試合同じルーチンで目の前に現れる.

 

ミニオンに対する理解度は,ゲームの理解度に直結する.

多分Dopaとかが強い理由の一端は,プラクティスを通してゲームに親しんでいることが大きいんだろうなぁと.

 

まぁアンランクの戯言なのだが.

 

なんか他にも書くことがあるような気がするが疲れたので今日はここで終わる.

明日も転居の手続きだが,今日で結構終わったのでどちらかというと荷造りとかのほうがメインになるかも知れない.

誇りある未来に向けて歩き出した

最後のバイトが終わった

今日は学生時代からやっていたバイトの最終勤務日だった.

地元公共施設の事務方をしていたのだが,なんだかんだで6年ほどやらせていただく形となった.

本当は高専卒業時点で辞める感じだったのだが,気がつくと編入して2年伸びて,院進学して2年伸びて,休学して1年伸びて.

僕の都合ではあるが,かなりの時間,お世話になった.

 

それほど恩も情もある職場だが,転職オフシーズンの1ヶ月で電撃退職となってもなお,見送りをしてくれるのだから感謝してもしきれない.

お互いに本当は4月からの就職をと思っていたのでそれを前提としていたのだが,こちらから一方的に反故にする形となった.

 

いただきものとして,ネクタイを受け取った.

白と黒のコントラストが印象的な,僕好みのデザインのものだ.

いつもモノクロファッションをしていたのを,職場の方が気づいてくれていたのだろう.

 

それほどに僕のことを見てくれていたこと,気にかけてくれていたことを,退職するその時になってようやくに知れた.

いつか僕が見送る側になったとき,かつて僕が見送られたように,誰かの背中を押すことができる大人になりたいと,そう思った.

 

私服の職場なのでネクタイは不要だが,大事に使わせてもらう所存である.

フォーマルな格好自体は好きだし,機会がないわけでもない.

贈り主に恥じないよう,立派な社会人として着こなせるようになろう.

うん.

 

辞職願は受理されたし,勤務日自体も今日で最後なのだが,明後日当たりに再度職場に挨拶に行こうと考えている.

というのも勤務シフトが日曜日なので,お世話になった職員が全員は居ないのである.

なので平日昼間に,休憩時間の前後で少しだけ顔を出すのである.

ついでにお菓子も持っていこうと思う.

 

まぁ事務所への出入りが身分的にできなくなるのは10月からではあるのだが.

一応辞職自体は9月末付けになっているのだ.

逆に言えば,9月中にお礼をするのは1職員としての礼儀でもあろう.

 

そんなわけで明日はお礼の品を買いに行くという用事が追加された.

他にも水道電気ガスプロバイダ等々のライフラインへの電話も必要だし,転出届をもらってくるという仕事もある.

なので明日は結構忙しくなりそうである.

 

入社日も正式に決まったので,改めてエージェントの人に連絡をしなくてはならない.

コミュニケーションコストのかかる作業は,早めに済ませておくに限る.

 

明日が楽しみだ.

背中を押された者の責任として,その未来を楽しみ尽くしてみせる.

そんなことを思った一日だった.